鳳来湖キャンプ場
1.特徴:
宇連ダムが作る鳳来湖畔の静かなこじんまりしたキャンプサイト。
近くには、奇怪な岩があり、ロッククライマーがチャレンジに来る。
標高は200m程で、湖に面する展望台があり、トイレ・水場がある。
隣に管理人室があり、管理人さんが常駐する。
キャンプサイトは芝生で、木立は少ない。一部湖に落ち込んでいるので
事故傾向児がいる場合には、ロープを張るなど注意すると良い。
近くには、水遊びができる砥沢、ハイキングができる明神山(1016m)、
乳岩(しゃくなげコース)があり、鳳来湖ではバス釣りもできる。
2.アクセス方法:
国道151号線を鳳来町から東栄・浦川・中部天竜・佐久間方面に向かう。
三河川合駅へ向かう側道に入り、駅を左手に見て、宇連川を渡る手前、右岸の
道に左折して入る。飯田線線路を渡り、東小学校を左手に見て北上すると、
宇連ダムに出る。更に、北上すると、鉄橋を2つ渡り、左手にキャンプサイトが
見えてくる。
3.鳳来湖キャンプ場周辺地図:
4.キャンプ場周辺地図:
5.ハイキング:
調査していません。
キャンプ場から栃木沢へ入り、右手に岡崎鳳来湖しゃくなげの里をみて、
更に進むと、砂防ダムの工事現場が見え、手前右斜面に取り付く。
樹林帯を登りきると、左へのトラバースの道に入る。左側が切れ立った
斜面のすり抜けがあり、滑りやすく危険であるので、注意して通ること。
時折、巨大な岩が点在する横を通り、沢の音が近づくと、明神山への分岐
に出る。鬼岩・乳岩方面へ進むと、中道コースを左に分岐する。
鬼岩の北斜面をトラバースして稜線に出るとそこが鬼岩乗越である。(1時間)
南に下ると、ロッククライマーの練習場としての超巨大な岩場に出る。
沢沿いの道を徐々に下ると、乗越から30分ほどで乳岩への分岐にでる。
鳳来湖側から山越えして乳岩峡に入り、乳岩に至るコースである。
毎年4月下旬から5月上旬にシャクナゲのお花見ができる。
登り口から急登を上り、徐々に岩場の道となり555mのピーク近くにでる。
稜線を行くとアップダウンを繰り返し、馬の背を幾つか渡るが、
両側が切立っているところもあるので慎重に渡ろう。
シャクナゲが終わり、下りになると林間を30分ほど行けば乳岩に出る。
全行程は約2時間半前後で、登りとしては問題ないが、下りは岩がすべり
やすく、特に、雨の日の通行は避けたほうが無難である。
6.病院:
7.買い物:
8.キャンプ場内と外部との連絡方法:
9.連絡先:(管理人、予約等)
10.料金
11.参考写真